アールナインの営業で難しいところを教えてください。
2022年8月22日
新入社員から多く挙がっている声としては、「無形商材を幅広く扱うこと」と「受注までのリードタイムの長さ」の2点です。アールナインは固定のサービスではなく無形商材を扱っているため、まずそもそも顧客にこれはどんなサービスなのかを理解していただくのが難しい場合も多いです。また、アールナインの営業は顧客の課題に応じて解決策をカスタマイズして提案する形式のため、よくいえば自由度が高くやりがいがありますが、自由度が高すぎるゆえの難しさを感じることもあるようです。また、取り扱うサービスの性質上、最初に接点を取ってから受注するまでの期間も平均的には長いため、なかなか受注が取れないと感じる新入社員も多いです。ただ、そんなメンバーでも一度受注を獲得してからは自信をつけ、2年目・3年目にもなると後輩の営業の見本となるなどして活躍してくれています。