Work Style
システム事業部福森 賢
2021年4月、新卒4期生として入社。現在はシステム事業部にて、要件定義、システム開発、テスト、運用までを担当。社内の業務システムの他、社外に提供する人材マッチングシステムの開発などにも携わる。

Daily Schedule
一日の流れ
前日から続いているタスク対応、 当日のタスク確認、メール確認など
まずは、前日までにコーディングを済ませ、レビューをしてもらっていた開発の修正に対応したり、前日までに終わっていなかった細かいタスクを終わらせたりといった作業からスタート。その他、週次のスケジュールに合わせたその日に進めるべきタスクの進捗確認なども、朝のタイミングで済ませます。

朝ミーティング
システム事業部のメンバー全員で、毎朝行うミーティング。それぞれが対応している案件について共有事項を話すことももちろんありますが、どちらかというと、最近あったことを自由に話すなど、お互いに顔を合わせる目的のほうが大きい場だと思っています。

ランチ
お昼ごはんは、オフィス近くにあるごはん屋さんやキッチンカーからテイクアウト。自分のデスクで済ませることもありますが、同期のメンバーと窓際の席に集まり、雑談をしながら一緒に食べるのが楽しくて好きです。

開発業務
開発業務では実装とテストがメインになっており、テスト自体が無ければ、テストを作るところからスタートする場合もあります。コーディングやレビューをクリアして、システムが完成した時には達成感を感じられますし、開発の過程で自身の出来ることや知識が増えていくことは、やりがいにも繋がっています。

社内ミーティング、開発業務
週に2回、朝ミーティングとは別に定例ミーティングを行っています。こちらでは、エンジニアの採用や開発周りの運用についてなど、比較的時間のかかる話し合いをすることが多いです。定例ミーティングが終わり次第、引き続き担当している開発業務を進めていきます。

残りのタスク確認、翌日のタスク確認など
その日に予定していたタスクをどこまで進められたかを確認し、必要であれば翌日に持ち越し。日報にそれらの内容を記入して提出したら、1日の業務は終了です。仕事後には、会社のメンバーと一緒に夜ごはんを食べに行くことも多いです。

